記事の更新は新サイトで行っています。
引き続き、ポイントサイトの解説やお得な情報を発信して行きたいと思いますので、「どこ得?」ともども宜しくお願いいたします。
この文書は、ポイントサイトを経由して楽天市場でお買い物をする場合の、還元率を比較しています。
サイト | 還元率 |
---|---|
ポイントタウン | 1% |
ハピタス | 1% |
ポイントハンター | 1% |
ポイントモンキー | 1% |
ポイントミュージアム | 1% |
えんためねっと | 1% |
お小遣いJP | 1% |
懸賞にゃんダフル | 1% |
ポイントスタジアム | 1% |
ポイントアイランド | 1% |
ポイントランド | 1% |
ポイントインカム | 1% |
Warau.JP | 1% |
PONEY | 1% |
げん玉 | 1% |
POINT-BOX | 1% |
お財布.com | 1% |
クーポンメール | 1% |
予想ネット | 1% |
はちねっと | 0.8% |
ポイント生活 | 0.7% |
ぽちコム | 0.7% |
ポイントインカム | 0.6% |
ポケマNet | 0.6% |
Potora | 0.6% |
ECナビ | 0.5% |
ネットマイル | 0.5% |
エルネ | 0.5% |
Gポイント | 0.5% * |
日本国内最大級のインターネットショッピングモールである楽天市場は、多くのポイントサイトと提携しています。ポイントサイトを経由することで楽天ポイントと二重にポイントを取得でき、また頻繁に行われている楽天のキャンペーンとタイミングを合わせることでより沢山の還元が期待できます。
ポイントサイトでは、モール内で子会社の運営しているカテゴリ毎に(楽天ブックス、楽天トラベルなどのように)対応しているケースがあり、提携の仕方は各サイトでまちまち。そうしたケースでは概して楽天市場よりも還元率が高く設定されているようです。
還元比較の結果は表の通り。上位は還元率 1% で横一線ですから、他の要素を比較して使いやすいポイントサイトを経由すると良いでしょう。
なかでもポイントタウンは、高還元で貯めやすいポイントサイトです。会員ランク制度でのボーナスがあり、楽天市場の場合でいうと、最大で 1.15% のキャッシュバックにすることも可能です。また、ショッピングの他、毎日のクリックコンテンツやミニゲーム、アンケートなどでもポイントを獲得することができ、ポイントサイトが初めてという人にもおすすめです。100 円相当のポイントから換金できるのも嬉しいところ。
尚、楽天は判定期間(購入してから還元ポイントが承認されるまでの期間)が長め。購入の翌々月ぐらいだと思っておいてください。
この文書は、ポイントサイトを経由して iTunes Store でお買い物をする場合の、還元率を比較しています。
iTunes Store はアップルが運営するコンテンツ配信サービス。音楽なら 1 曲につき 150 円、邦楽の大半は 200 円で、iTunes と連動させてダウンロード購入できる手軽さが人気となっています。
アプリの購入もポイント還元対象なので、iPhone・iPad・iPod touch ユーザーは経由するのをお忘れなく。
追記 : 2013 年 10 月に提携ポイントサイトが少なくなりました。
2012/05/17 に、「bk1」は「honto」にリニューアルしました。
この文書は、ポイントサイトを経由して honto (旧 bk1) でお買い物をする場合の、還元率を比較しています。
サイト | 還元率 |
---|---|
ポイントハンター | 5% |
ポイントミュージアム | 5% |
懸賞にゃんダフル | 5% |
ポイントスタジアム | 5% |
ポイントアイランド | 5% |
ポイントランド | 5% |
えんためねっと | 4% |
ちょびリッチ | 4% |
T-MALL | 4% |
はちねっと | 4% |
エルネ | 4% |
お小遣いJP | 3.5% |
ポイントモンキー | 3% |
Pointier | 3% |
ポイントインカム | 3% |
ポケマNet | 3% |
OTOKU-WEB | 3% |
げん玉 | 2.5% |
ちょびリッチ | 2.5% |
タメトク | 2.5% |
Potora | 2.5% |
ハピタス | 2% |
ハピタス | 2% |
ECナビ | 2% |
GetMoney! | 2% |
チャンスイット | 2% |
ぽちコム | 1.8% |
ライフマイル | 1.5% |
ポイントタウン | 1.5% |
Tremii | 1.5% |
PONEY | 1.5% |
Ponta ポイントモール | 1.5% |
STAR8 | 1.2% |
Gポイント | 1% |
Warau.JP | 1% |
ネットマイル | 0.5% |
2012/05/17 に、「bk1」は「honto」にリニューアルしました。
honto (旧 bk1) は、600 万冊 / 80 万点の在庫を持つ国内最大級のオンライン書店であった bk1、電子書籍販売サイトの honto、そして丸善・ジュンク堂・文教堂といったオフラインの実店舗との提携サービスがひとつになったハイブリッド書店です。
honto 自体もポイントサービス (出荷金額合計の 1% 還元、1p = 1 円) を行っていますから、ポイントサイトを経由することで、honto 側とポイントサイト側とでポイントを二重取りすることが可能。実質的には上の表に 1% を加えて計算した金額で購入できるというわけです。
ライフマイルのメモ、その他のメモです。
今年もおしまいというこの時期ですが、ちょっと話題になっている案件があります。
有名な Q&A コミュニティサービス「教えて!goo」の案件です。
成果条件は、「0回答の質問に対して回答」(ライフマイルより) すること。これだけです。「回答募集中」タブから絞込みでソートできますので、未回答の質問は簡単に探せるはずです。
注意したいのは、回答を入力しているうちに誰かに先を越されるというケース。経験しました。この場合は成果条件をクリアできていませんから報酬にはならないでしょう。早く答えられるような問題が望ましいわけですが、それが他の誰かにとっても早く答えられる問題であれば競争です。
その点では、何時間も前から回答がついていないような、例えば専門的な問題の方がうまく行くかもしれません。得意ジャンルが残っているかもしれませんので、古い問題にも一応ざっと目を通しておくと良いと思います。
掲載しているポイントサイトは以下の通りです。「初回のみ」とあるのは文字通り 1 回のみ利用できます。そのほかは繰り返しての利用が可能です。
サイト | 還元額 | 備考 |
---|---|---|
ライフマイル | 270 円 | 初回のみ |
ポイントタウン | 200 円 | 終了 |
ポイントインカム | 120 円 | 初回のみ 終了 |
ハピタス | 110 円 | 終了 |
げん玉 | 初回のみ | |
予想ネット | 100 円 | 終了 |
GetMoney! | 70 円 | 終了 |
お財布.com | 60 円 | 終了 |
ライフマイル経由で利用したところ上のように記帳。ここは初回のみですが、ポイントが高いうえにステータスカウントにもなりますので是非 1 回は通しておきましょう。
その他のメモです。
今月 2 日よりモッピーで行われていたアドベントカレンダーイベントが終了。
プレゼントBOX 10 個で 100p、50 個 で 500p というルールで……
48 個。
38 個分の無駄な労力が香ばしい感じです。残念な結果になってしまいました。本日のスマホ版を含めて 2 度取りこぼしていますから、500p も十分に有り得たというのが悔やまれるといえば悔やまれるところ。ただヒントが的外れだった事や、私がアクセスできる時間帯には正解が存在していなかった事もあったようで、端から無理だったのかもしれません。
クリスマスコインはコンプできましたから、トータルで 110p (112.4p) になったイベントでした。案件利用不要であのボーナスポイント数というのは、この手のイベントでは破格だと思います。
来年もやる気のようです。
どこのポイントサイトを経由して購入すればお得なのか、還元率を比較。ポイントシステムのあるお店なら両方でポイントを取得できます。
ポイントサイトを利用するならネットバンク口座の開設が必須。その口座開設もポイントサイトを経由して行うことで還元を受けられます。
それぞれのポイントサイトの概要や解説、毎日何ポイントぐらい貯められるのか、利用してみた感想などをまとめています。分類は曖昧です。
エントリ型ブログ広告、またはブログライターとは商品の紹介や感想など広告主の依頼する内容をブログの記事にすることで掲載料が支払われるアフィリエイトです。