この文書は、ポイントサイトを経由して「住信SBIネット銀行」で口座開設をする場合の、還元額を比較しています。
サイト | 還元額 |
---|---|
ハピタス | 500 円 |
えんためねっと | 450 円 |
ポイントアイランド | 420 円 |
ポイントランド | 420 円 |
快適印ポイント | 420 円 |
ABCポイント | 420 円 |
ポイントハンター | 400 円 |
はちねっと | 390 円 |
お小遣いJP | 360 円 |
Pointier | 360 円 |
ポイントインカム | 360 円 |
チャンスイット | 320 円 |
げん玉 | 300 円 |
ポイントモンキー | 300 円 |
ぽちコム | 300 円 |
Warau.JP | 300 円 |
Potora | 300 円 |
モッピー | 300 円 |
PeX | 300 円 |
ポイントタウン | 300 円 |
POINT-BOX | 280 円 |
予想ネット | 240 円 |
クーポンメール | 210 円 |
GetMoney! | 200 円 |
ECナビ | 200 円 |
エルネ | 200 円 |
お財布.com | 200 円 |
Tremii | 150 円 |
住信SBI(すみしん SBI)ネット銀行は、決済・預金・ローン商品・SBI証券との連携サービスなどを扱うインターネット専業銀行。住友信託銀行と SBIホールディングスが共同で出資しています。
ポイントサイトでの利用という観点からは、げん玉―― PointExchange での換金時に有効でしょう。その他の銀行に比べて振込手数料がもっとも安価になるからです。
また通常の利用という観点から見ても使い勝手のあるネット銀行だと思います。口座維持手数料が無料なのはもちろん、何よりの長所は、入出金手数料がコンビニの ATM 利用で無料になること。そして、他の銀行へも手数料無料で振込めることです。
入金手数料は、セブン銀行・ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンの ATM 利用で無料。
出金手数料は、セブン銀行の ATM で無料、ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンの ATM なら毎月 5 回まで無料。
振込手数料は、住信SBIネット銀行の口座間で無料、他行宛でも月 3 回まで無料 (楽天銀行を除く) となっています。例えば後者は、同行宛の振込みでも手数料が発生する銀行を利用する場合に、住信SBIネット銀行から他行振込みをする方がお得というわけです。
どこのポイントサイトを経由して購入すればお得なのか、還元率を比較。ポイントシステムのあるお店なら両方でポイントを取得できます。
ポイントサイトを利用するならネットバンク口座の開設が必須。その口座開設もポイントサイトを経由して行うことで還元を受けられます。
それぞれのポイントサイトの概要や解説、毎日何ポイントぐらい貯められるのか、利用してみた感想などをまとめています。分類は曖昧です。
エントリ型ブログ広告、またはブログライターとは商品の紹介や感想など広告主の依頼する内容をブログの記事にすることで掲載料が支払われるアフィリエイトです。